MEDICAL診療内容
風邪の症状などちょっとした不調でも早めの受診を。
とにかく病気は早期発見・早期治療が大切です。
診療科目
このような症状がある方は受診してください
頭痛・発熱
のどが痛い・のどに違和感がある・飲み込みづらい・喉が乾く
鼻水・鼻づまり
咳・胸やけ・動悸・息切れ・痰
胃もたれ・吐き気・膨満感・みぞおちの焼けるような感じがする・胃痛
腹痛・便秘・下痢・血便・不快感・お腹が張る
黄疸・怠い・疲れやすい・体重減少・関節痛・めまい・しびれ・かゆみ・こむらがえり・むくみ・ED
当院では高血圧・高脂血症(脂質異常症)・糖尿病などの生活習慣病の治療とサポートにも力を入れております。
当院でできる検査

胃内視鏡検査【経口・経鼻】(胃カメラ検査)
食道・胃・十二指腸に食道がん・胃がん・胃潰瘍・十二指腸潰瘍などがないか検査します。カメラを鼻から入れる経鼻内視鏡と口から入れる経口内視鏡の2つの方法があります。

大腸内視鏡検査(大腸カメラ検査)
肛門からカメラを入れて、直腸から盲腸にいたる大腸の内部を観察し、大腸がん、大腸ポリープ、潰瘍性大腸炎、クローン病などの病気がないかを検査します。

エコー検査(超音波検査)
肝臓・膵臓・胆嚢・腎臓・膀胱・脾臓・胆管・大動脈の様子をみる検査です。がん、ポリープ、結石の有無などを診断します。検査時間は10分程度です。
肝臓の硬さを推定する機能を内蔵している超音波診断装置を使用しておりますので肝生検などを行わずに、肝硬変など肝臓の病気の診断ができます。また頸動脈の動脈硬化の程度も診断でき、脳梗塞や心筋梗塞の危険度を評価できます。


レントゲン検査
肺・心臓・左右の肺の間にある縦隔などにX線を照射して平面撮影し、濃淡をみる検査で、肺炎、心不全・気胸などの診断に役立ちます。

心電図
心筋の収縮運動の際に発生する微電流を両手足と胸部の皮膚に直接電極を取り付けて測定する検査です。不整脈、狭心症、心筋梗塞などの心臓疾患が疑われるかを判断します。

ホルター心電図
ホルター心電図は日常の生活の中で24時間の心電図を記録して心臓の状態を調べる検査です。普段はなんともないが、ときどきだけ胸が痛む場合、その原因を調べるのに有効な検査です。不整脈、心房細動、狭心症などの心臓の病気の診断に役立ちます。

血液検査
血液検査にはたくさんの項目がありますが、一般的なものはほぼすべて検査ができます。特に白血球数・貧血・血小板数・CRP・血糖値・ヘモグロビンA1Cなどの数値は院内の検査機器で数分以内に結果をみることができ、肺炎、虫垂炎、出血、糖尿病などの診断に役立ちます。

尿検査
尿に含まれるブドウ糖・たんぱく質・赤血球・ウロビリノーゲンなどを計り、腎臓や肝機能に問題がないかをチェックすることができます。

インフルエンザ検査
インフルエンザウィルスに感染しているかどうかが分かる検査で、綿棒で鼻の奥やのどの奥をぬぐってサンプルを採取します。30分程度で結果が出ます。

溶連菌検査
綿棒でのどをぬぐい、そのサンプルを調べて溶連菌に感染しているかどうかが分かる検査で、5分程度で結果が出ます。
その他に当院では、マイコプラズマ・ノロウィルス(但し、健康保険での実施には年齢により制限あり)・アデノウィルス・トロポニンTなどの迅速診断キットを準備しております。

肺活量検査
スパイロメーターという測定装置を使って肺活量や換気量を調べます。ホース状の吸入口に口をあて、息を大きく吸って吐き出す検査です。肺気腫や喘息の診断に役立ちます。

骨密度検査
手の骨のレントゲン写真をデジタル解析するDIP法という方法で、骨粗鬆症の疑いがあるかどうかを調べる検査です。

聴力検査
当院では聴力を測定する装置である多機能オージオメーターを導入しております。難聴の早期発見に役立ち、労働安全衛生法で定められている「雇い入れ時の健康診断」「定期健康診断」など多くの健康診断で必須の検査項目となっています。
各種健康診断を希望される方は電話もしくは直接受付にてご相談ください。
ワクチン料金表
※私費ワクチンの料金はすべて税込です。
インフルエンザワクチン接種料(私費) | 3,500円 |
---|---|
インフルエンザワクチン接種料 (65歳以上の高齢者インフルエンザ予防接種費用助成対象者) |
1,500円 |
肺炎球菌ワクチン(23価)(私費) | 7,600円 |
肺炎球菌ワクチン(23価)(肺炎球菌予防接種費用助成対象者) | 5,000円 |
肺炎球菌ワクチン(13価)(私費) | 10,800円 |
麻しん風しんワクチン(私費) | 8,400円 |
麻しんワクチン(私費) | 4,200円 |
風しんワクチン(私費) | 5,400円 |
水痘ワクチン(私費) | 8,000円 |
B型肝炎ワクチン(私費) | 5,000円 |
帯状疱疹ワクチン(私費) | 8,000円 |
健康診断
当院では健康診断も行っております。検査項目や費用に関しては直接受付・医師までお問合せください。
ED治療
ED治療は自由診療(保険外診療)となります。お悩みの方は遠慮なく医師までご相談ください。