INFORMATIONお知らせ

糖尿病の診断について(血糖値とHbA1Cについて)
2023.10.23

糖尿病の診断について(血糖値とHbA1Cについて)

皆さん今年度の健康診断の結果はいかがでしたか?
仙台市若林区六丁の目にある角田記念まつだクリニック内科・消化器内科では、短時間かつ少量の血液で糖尿病の診断できる検査装置を導入しています。
今回は糖尿病の診断に関して少し触れたいと思います。

 そもそも糖尿病とはインスリン(膵臓から分泌される血糖値を下げるホルモン)の作用不足によって、血糖値の高い状態が続く病気です。高い血糖は血管を傷つけ、さまざまな糖尿病合併症を引き起こします。よって、血糖値を見ることは糖尿病の診断には非常に重要です。しかし、1回だけの血糖値では糖尿病の診断をすることはできません。「去年の健康診断は血糖値160で糖尿病と言われたけど、今年は120だった。何もしてないのに良くなったよ。」とお話しになる患者様がいます。これは、本当に良くなったのでしょうか?健康な人でも血糖値は食事・運動・ストレスなどの影響を受け70mg/dl〜140mg/dlぐらいの幅で変化します。糖尿病の患者様ではこの上昇の幅はより大きくなります。1回の血糖値のみで糖尿病の診断ができないのはこのためです。これを補うためにHbA1C(ヘモグロビンA1C)など過去にさかのぼって長期の血糖値の状態を把握する検査と照らし合わせて、糖尿病の診断を行います。

 日本糖尿病学会の糖尿病診断では

  • 血糖値(空腹時≧126mg/dl、75gOGTT2時間≧200mg/dl、随時≧200mg/dlのいずれか)
  • HbA1C≧6.5%

を糖尿病型としています。

 血糖値とHbA1Cが共に糖尿病型であるとき糖尿病と診断します。血糖値・HbA1Cのどちらか一方のみが糖尿病型の場合は再検査します。再検査で血糖値が糖尿病型の時は糖尿病と診断できます。最初の検査で血糖のみが糖尿病型、再検査でHbA1Cのみが糖尿病型の場合も糖尿病と診断できます。

 上記のOGTTとはブドウ糖負荷試験のことです。前日の夜から絶食とし、朝にクリニックに来院していただき、75gブドウ糖を水に溶かしたもの(トレーランGというジュースのようなものを使用するのが一般的)を飲み、30分、60分、120分と採血し血糖値の推移を調べます。いわゆる隠れ糖尿病の診断に役立ちます。また、糖尿病の診断に至らない患者様でも、60分の血糖値が180mg/dl以上の場合は、将来糖尿病を発症する可能性が高いと言われ、慎重な経過観察を必要とします。

 日本糖尿病学会では以下のような患者様にこの検査をすすめています。

1.強く推奨される場合(現在の糖尿病の疑いが否定できないグループ)

  • 空腹時血糖値 110〜125mg/dlのもの
  • 随時血糖値 140〜199mg/dlのもの
  • HbA1Cが6.0〜6.4%のもの

2.行うことが望ましい(将来糖尿病を発症する可能性が高いグループ、高血圧、脂質異常症、肥満など動脈硬化のリスクをもつものは、特に施行が望ましい)

  • 空腹時血糖値が100〜109mg/dl
  • HbA1Cが5.6〜5.9%もの
  • 上記を満たさなくても、濃厚な糖尿病の家族歴や肥満が存在するもの

 糖尿病は自覚症状に乏しく、健康診断などでの早期発見が大切です。今一度、ご自身の今年度の健康診断の結果をご確認ください。